<腫瘍疾患の診断と治療についてのお話>

 人の死亡原因のひとつにガンがあります。とても恐ろしい病気ですが、早期発見と適切で迅速な治療で、完治したり、再発を防ぐことの出来る病気です。こうしたガンには、犬や猫も同様にかかります。今や、10歳を越える犬猫の死亡原因の50%以上を、悪性腫瘍が占めているのです。

ガンの正確な診断には複数の検査が効果的です

 ガンの診断には画像診断が重要になってきます。腹部臓器なら超音波検査やCT、肺や骨の腫瘍にはレントゲンやCT、脳や脊髄疾患にはMRIと、それぞれの検査機器の仕組みによって得意分野が異なるため、それぞれ患部にあった機器を使い、診断を行うのが効果的な治療の第一歩です。したがって腫瘍性疾患の診断には、超音波検査・レントゲン・CT・MRIの全ての機器が、ひとつの病院にあるのが理想的といえます。

複数の治療法を組み合わせ 完治と再発予防を目指します

 治療には手術、抗癌剤による化学療法、放射線療法、さらに最近では免疫療法など、複数の選択肢があります。手術の場合は、腫瘍の転移や浸潤度を把握することが、手術後の再発を防ぐ上で,非常に大切なのですが、この転移や浸潤度を見るには、CTが最適なのです。当院では、腫瘍性疾患の手術前には、極力CTによる転移の確認と浸潤度の程度を調べることをおすすめしています。

 また、化学療法の効きづらい癌には、活性リンパ球療法という治療を行なっています。これは、血液の中のリンパ球を体外で培養し、数週間後に体内に戻すという治療法です。活性リンパ球療法は抗がん剤の副作用の出やすい老齢動物や、抗癌剤の効きづらい腫瘍に効果的な治療法です。副作用の心配がないこの治療法は、体力を落とした術後の動物にも適した、手術後の再発予防のための治療法と考えられます。

 当院では手術・化学療法・免疫療法のそれぞれの長所を、腫瘍の特性にあわせてつかいわけて治療しています。また放射線療法が特に有効な症例には、大学病院をご紹介させていただいています。